耳の病気

白い鳥さえずりブログ

鼻の病気

花粉症

耳の病気

喉の病気

めまい外来

補聴器外来

緩和ケア

耳の病気について

■ 耳の病気について

毎年、風邪の時期になると、とても多い耳の病気として「急性中耳炎」があります。
特に、お子様に多い耳の病気ですが、鼻風邪として治療を行っていてもなかなか治らず、実は急性中耳炎を罹患していたという症例も多くあります。
また、最近では通年性のアレルギー性疾患(通年性のアレルギー性鼻炎等)が増え、鼻炎が原因で、耳の病気を併発することもあります。
耳の病気はしっかりと治療しないと慢性中耳炎や滲出性中耳炎を起こし、場合によっては難聴の原因になることもあるので注意が必要です。

安易に自己判断せずに、早めにかかりつけの耳鼻咽喉科に相談し、きちんと治療を続けることが大切です。


以下に主な耳の病気についてご説明致します。

中耳炎(ちゅうじえん)

■ 急性中耳炎

風邪をひいたり、鼻アレルギーや副鼻腔炎で鼻の奥に炎症があると、耳管を通じて中耳に急性の炎症を起こすことがあります。


主な症状としては耳の痛みや難聴、耳がふさがった感じがします。
悪化すると鼓膜が破れて耳だれが出てきます。


小さなお子様の場合、中耳炎によって発熱や不機嫌になったり、ミルクを飲みたがらないこともあります。

早めに耳鼻咽喉科を受診して適切な治療をされることをお勧めします。


■ 滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん)

急性中耳炎が治まった後に、いつまでも中耳に水が貯まったまま残ることがあります。
また、鼻の奥に炎症があったり、アデノイド(鼻の奥の扁桃腺の組織で、耳管の出口付近にある)が大きいと耳管の働きが悪くなり、中耳に水が貯まることがあります。


このような状態になると、痛みや熱などの急性炎症症状はないのに、難聴や耳が塞がった感じがおこります。
小さなお子様の場合、症状を訴えられずに声をかけても反応しない、不機嫌になっていることで気づくこともあります。

聞こえが悪いなどの症状があれば、早めに耳鼻咽喉科で検査、適切な処置を受けてください。


■ 慢性中耳炎

急性中耳炎が完全に治らないうちに治療をやめた場合や、急性中耳炎を何度も繰り返した場合などで中耳炎が慢性化することがあります。


症状としては、慢性的に続く耳だれ、難聴などがあります。
場合により、めまいや頭痛を伴うことがあります。


耳を観察すると、鼓膜に穿孔(穴が開くこと)や鼓膜の周囲に炎症による肉の盛り上がりがおきて、そこから耳だれが出ることがあります。

早めの耳鼻咽喉科の受診をお勧め致します。

外耳炎(がいじえん)

■ 外耳炎

耳掃除などで傷つけたキズに細菌が感染して、外耳道が腫れたり、痛みを伴ったり、耳だれが出てくることがあります。


症状がひどい場合は、炎症を抑える処置をしたり、投薬を受ける必要があります。
また外耳道の傷にカビが感染することもあります。

痛みの他にかゆみがひどく、治療には日数がかかります。

耳あか

■ 耳垢栓塞(じこうせんそく)

外耳道に耳垢が詰まった状態です。
耳がふさがった感じ、難聴、耳鳴りなどが起こります。

耳鼻咽喉科を受診して、耳垢を除去してもらうことをお勧めいたします。

難聴

■ 突発性難聴

ある日突然、原因不明で起きる難聴で、障害の起きた場所が内耳と考えられるものを突発性難聴と呼びます。耳鳴りも伴うことが多いのが特徴です。


突発性難聴は、内耳の蝸牛のほかに、三半規管や前庭も一緒に障害されることがあり、このときに、めまいや吐き気も伴います。

治療開始が早いほど治る確率が高く、治療開始が遅いほど難聴や耳鳴りが残ってしまう可能性がありますので、早めに耳鼻咽喉科の受診をお勧めします。


■ 騒音性難聴

長年にわたり、大きな騒音の中で仕事をしたり暮らしていると、難聴や耳鳴りが起こることがあります。


聴力検査をすると、特に4,000Hz(ヘルツ)(1秒間に4,000回の音の振動のある、比較的高い音)のところの聴こえが悪くなっています。


治療して治ることは困難なので、予防することが非常に大切です。

クリニック概要

杉並区方南町の耳鼻咽喉科

白い鳥医院

〒168-0062 東京都杉並区方南2-23-9
モナークマンション方南町1階

TEL. 03-5307-8733

[最寄駅] 方南町駅 徒歩2分

▼ 診療時間
9:30 - 12:30 15:00 - 18:00

休診日:水曜・日曜・祝日・第5土曜

診療時間 第1-4土
9:30-12:30
15:00-18:00